
【悲報】Tank Mechanic Simulator延期
パブリッシャの意向により、早期アクセスではなく完成品で仕上げるため延期になりました。新たな日付は2019年1月29日。直前に発表されても困りますね。なお、最終バージョンとして、 テストドライブ ...
パブリッシャの意向により、早期アクセスではなく完成品で仕上げるため延期になりました。新たな日付は2019年1月29日。直前に発表されても困りますね。なお、最終バージョンとして、 テストドライブ ...
現時点での感想です。 普通に楽しもうと思うなら正式なミッション導入まで待った方がいいと思います。
Ground Branchを購入し、軽くプレイしてみました。 銃のカスタマイズ性が高く、色々なアタッチメントを付属させて使用できるのが良いところですね。 きちんと連携して戦うのが重要なのでフレ...
デジタル販売によって、物理的な素材は一切合切廃止される一方、コレクターズエディションなど、所有欲を満たすものを売りにしています。しかし、マニュアルはオンライン閲覧となり、(少なくとも私は)ほぼ...
CGアーティスト Ondrej Svadlena が制作するホラーカーアクション?「BEWARE」のver0.0.2が支援者向けに公開されました。 BEWAREは東欧の田舎道を見知らぬ人物に車で...
8月11日にNo More Room in HellのCOOPを行いました。参加人数に不安がありましたが今回は5人も参加頂き、みんなでワイワイと楽しむことができました。ありがとうございます。 S...
追記:早期アクセスが開始されました。カスタマーレビューをかいつまんで読んだ限り、現時点では賛否両論で、荒削りながらも良さげという感じです。AIの動きは、自らが改良すると明言していた通りですが、プレイヤ...
おほ^〜っと喚き散らしておふざけで作ったビデオでしたが、開発者の目に止まってありがたくもコメントを頂戴しました。 やあZOE。 私はあなたのビデオに本当に驚きました。感無量で、私をたく...
7月15日にゲーミングチャイルドのCOOP企画としてThe ForestのCOOPを計6人で行った。このゲームはメインストーリーが一応用意されているもののサバイバルや自由な建築ができるのも特徴である。...
高速展開の戦闘とユニークなキャラクターが魅力的なRuinerの感想を書きました。
B級スプラッターホラーに影響を受けたトップダウンシューター「GARAGE: Bad Trip」が7月6日に発売されました。元麻薬売人のブッチは少女を助ける為に人間やゾンビと戦うことになります。 ...
いいえ、ヤンデレシミュレーターではありません。 主人公は日本の女子学生のハネコ。生徒会の手伝いをして評判を上げ、ハネコを学園のアイドルにするのが目的のようです。燦燦と照り付ける太陽の下、例のプー...
長らく更新が途絶えて申し訳ありません。先日、青龍さんとUnkさんと話し合う機会を持ちまして、ゲーミングチャイルドを対外的に広報していきたいという希望を伝えました。そのためsteamにキュレーターを設置...
>observer_ 感想 – ビジュアルは高品質だが物語は凡庸、強烈な演出は人を選び、多大な疲労がプレイヤーを襲う 一年ほど前のゲームですが>observer_をクリアしたので感想...
申し訳ないですが、多忙になっているので、一旦毎日更新を停止します。余裕があるときに再開するつもりです。
貴方は悪しき循環から脱出することができるでしょうか。再び制御することは。パズルとサイケ的視覚に溢れた超現実的な冒険を体験しましょう。 動画が出ていないのでわかりませんが、多分ちょ...
連続殺人犯が森林での銃撃戦の末に殺害されました。署長タヒアーは、犯人の血で書かれた日記の中に、古い精神病院へ向かうよう指示していることを発見。彼はその道中、暗黒の中で何が起こるのかまだ知りませ...
古き良き中国を懐かしみませんか?90年代中国で、12歳の子どもとなって予期せぬ冒険に出かけます。何と言ってもその特徴は絵本のような手書きのグラフィックでしょうか。アコースティックギタ...
時はJポップ全盛期。周りはあれだこれだと流行りの楽隊をこれ聞こえよがしに自慢していましたが、「かりそめで金儲けの俗物」と頭ごなしに唾棄していました。一方の私は、幼少の頃からクラシックが好きでし...
ティーンエイジの少年少女が小さな町の秘密を暴く1人称協力ホラーゲームの紹介。チームを組んで、強大な力に対抗します。ドローンやノイズメーカーやグラップリングホックなどを使いながら、敵を出し抜き、...