
GTFO アルファテスト感想
GTFO アルファテストに参加した感想を書きました。
新作PCゲームの情報やコラム
GTFO アルファテストに参加した感想を書きました。
The Surge 2をクリアしたので感想を上げました。
久しぶりにレビュー動画を投稿します。週明けて月曜の21時に公開。どうでも良い裏話なんですが、“お疲れ様でした”と収録が終わっても、この面子は延々とゲームの感想を話していて、それ撮影中に...
Z.O.Eさんと遊んだHacktagの感想です。・洗練されている良作・ケモナーの人にもオススメ・即興性があり、長く遊べる・ミッション内容がややバリエーション不足
STEAMのゲームではありませんが、私と青龍さんが太鼓判を押すCo-opゲームの感想を話しました。5月6日20:00ぜひに公開予定。友だちと遊んでみてください。
Generation Zeroの協力プレーモードを4人で遊んで感想を話し合いました。購入を考えている人の助けになるかと思うので、是非聞いてみてください。
Tom Clancy's The Division 2の協力プレーモードを4人で遊んで感想を話し合いました。購入を考えている人の助けになるかと思うので、是非聞いてみてください。
残りの半分です。ゲーミングチャイルドのメンバーは執筆時101名、フォロワー150名と順調に伸びております。これはひとえに皆様のおかげです。今後もダラダラと続けて行きますので、是非お友だちを誘...
公開するにはちょっと遅いとも思われますが、2月2日にオープンベータの体験版が公開されたので、コアメンバーでプレーして感想を話しています。製品版を検討している人にも多少の参考になると思うので、...
注:このゲームは、Gaming Childキュレーターコネクトを通してレビューした。 WitchActionは、日本の同人ゲームブランド、そうざいそふとSugarから発売されたゲ...
久々に大ハマりしたので感想を書きました。自分的にはものすごくオススメですがいくつかの不備があり、現段階ではコア層向けの内容なのでお気楽FPSゲーマーには向きません。主観的なものと客観的なものの...
現時点での感想です。 普通に楽しもうと思うなら正式なミッション導入まで待った方がいいと思います。
高速展開の戦闘とユニークなキャラクターが魅力的なRuinerの感想を書きました。
>observer_ 感想 – ビジュアルは高品質だが物語は凡庸、強烈な演出は人を選び、多大な疲労がプレイヤーを襲う 一年ほど前のゲームですが>observer_をクリアしたので感想...
手前味噌ながら、自分のブログにEscape from Tarkovのプレイレポート(v0.8時点)を掲載しました。気になっている方はチェックして見てください。以下は公式サイトです。 ...
手前味噌ですが、自分のブログにレビューを書いたので、気になっている方はご覧ください。数年ぶりの傑作でした。
自分のブログに、Hellboundベータテストの感想を書きました。気なっている方は是非。
古き良きFPSを彷彿とさせるIon Maidenの早期レビューです。これはオススメ!