
The Blackout Club感想【ゲーチャラジオ】
久しぶりにレビュー動画を投稿します。週明けて月曜の21時に公開。どうでも良い裏話なんですが、“お疲れ様でした”と収録が終わっても、この面子は延々とゲームの感想を話していて、それ撮影中に...
新作PCゲームの情報やコラム
久しぶりにレビュー動画を投稿します。週明けて月曜の21時に公開。どうでも良い裏話なんですが、“お疲れ様でした”と収録が終わっても、この面子は延々とゲームの感想を話していて、それ撮影中に...
STEAMのゲームではありませんが、私と青龍さんが太鼓判を押すCo-opゲームの感想を話しました。5月6日20:00ぜひに公開予定。友だちと遊んでみてください。
Generation Zeroの協力プレーモードを4人で遊んで感想を話し合いました。購入を考えている人の助けになるかと思うので、是非聞いてみてください。
Tom Clancy's The Division 2の協力プレーモードを4人で遊んで感想を話し合いました。購入を考えている人の助けになるかと思うので、是非聞いてみてください。
ゲーミングチャイルド注目のジェネゼロですが、SteamのフォーラムにQ & Aが載せられていたので、今更その一部を訳します(18年9月28日付)。なお、本作品は3月26日に発売予定で...
残りの半分です。ゲーミングチャイルドのメンバーは執筆時101名、フォロワー150名と順調に伸びております。これはひとえに皆様のおかげです。今後もダラダラと続けて行きますので、是非お友だちを誘...
公開するにはちょっと遅いとも思われますが、2月2日にオープンベータの体験版が公開されたので、コアメンバーでプレーして感想を話しています。製品版を検討している人にも多少の参考になると思うので、...
注:このゲームは、Gaming Childキュレーターコネクトを通してレビューした。 WitchActionは、日本の同人ゲームブランド、そうざいそふとSugarから発売されたゲ...
こちらへの投稿は、ご無沙汰しており申し訳ないです。つい今しがた、未発売ゲームの発売時期を更新しました。内容には手をつけていないので、改めて見る必要はありません。 一方、キュレーターにはレ...
SCUMによってサバイバル人気に更なる火がつきましたが、個人的に気になっている別ゲームを紹介。ナチスが南米に逃げて密かに反撃のチャンスを伺っている、と言う都市伝説を彷彿とさせる作品です。科学者...
FPSのテーマにWW2が再考され、実際どんどん発売されています。もはや使い古された題材なので、今更古臭いとは感じないのですが、やはり後出しになれば不利になります。今回はVanguard: No...
パブリッシャの意向により、早期アクセスではなく完成品で仕上げるため延期になりました。新たな日付は2019年1月29日。直前に発表されても困りますね。なお、最終バージョンとして、 テストドライブ ...
デジタル販売によって、物理的な素材は一切合切廃止される一方、コレクターズエディションなど、所有欲を満たすものを売りにしています。しかし、マニュアルはオンライン閲覧となり、(少なくとも私は)ほぼ...
追記:早期アクセスが開始されました。カスタマーレビューをかいつまんで読んだ限り、現時点では賛否両論で、荒削りながらも良さげという感じです。AIの動きは、自らが改良すると明言していた通りですが、プレイヤ...
おほ^〜っと喚き散らしておふざけで作ったビデオでしたが、開発者の目に止まってありがたくもコメントを頂戴しました。 やあZOE。 私はあなたのビデオに本当に驚きました。感無量で、私をたく...
長らく更新が途絶えて申し訳ありません。先日、青龍さんとUnkさんと話し合う機会を持ちまして、ゲーミングチャイルドを対外的に広報していきたいという希望を伝えました。そのためsteamにキュレーターを設置...
申し訳ないですが、多忙になっているので、一旦毎日更新を停止します。余裕があるときに再開するつもりです。
貴方は悪しき循環から脱出することができるでしょうか。再び制御することは。パズルとサイケ的視覚に溢れた超現実的な冒険を体験しましょう。 動画が出ていないのでわかりませんが、多分ちょ...
連続殺人犯が森林での銃撃戦の末に殺害されました。署長タヒアーは、犯人の血で書かれた日記の中に、古い精神病院へ向かうよう指示していることを発見。彼はその道中、暗黒の中で何が起こるのかまだ知りませ...
古き良き中国を懐かしみませんか?90年代中国で、12歳の子どもとなって予期せぬ冒険に出かけます。何と言ってもその特徴は絵本のような手書きのグラフィックでしょうか。アコースティックギタ...